【郷に入っては郷に従おう】リゾバ先でのルール。私のところの場合。ポイントをおさえて気持ちよく過ごそう。
- 2017.04.14
- 01-リゾートバイト体験記 リゾバ生活
- はじめてのリゾバ

リゾートバイトは就業先ごとに生活のルールがあるもの。
初めてのホテルでの住み込みバイト。短期間とはいえ、お世話になるのだから就業先のルールを守って生活することは自分の評価や通常の業務にも影響が出てくると思います。
ホテルさんごとにルールは違うと思うのですが私が現在勤務しているホテルのルールを紹介しますね。
食事編
まかないは希望制。まかないを頼んで食べるのを忘れてしまうのはご法度!
こちらはかなり重要かも。せっかくキッチンの方に頼んだまかないを食べるのを忘れてそのままにしてしまうとかなり怒られます。
リゾバの食費は激安、もしくは無料のところがほとんどです。だからといって料理を作ってくれた方の苦労を無駄にしてしまうのは失礼ですよね。
あとまかないを自室に持っていくのはNGです。食器の持ち出しによる紛失などが原因かも。
自分の食器は自分で洗う
当たり前のルールですが基本ですよね。自分のことは自分でやりましょう。
寮での暮らし編
温泉の入浴時間を守る
入浴時間を守るとはいっても私の就業先のホテルは比較的柔軟で、朝の温泉の清掃時間以外は自由に入ることが可能です。
だいたい午後3時~深夜1時まで、早朝6頃~10時まで入浴可能です。夜遅くに入ったり、朝早くに入浴することもできます。
整理整頓。部屋は清潔に使うこと。
寮の部屋はまた誰かが次に使うものなので、掃除などをしてなるべく綺麗に使わなければなりません。
退寮時も自分で清掃して綺麗にして出ていかなくてはいけないので、もしホテル側の清掃が必要となった場合、清掃代を請求されることもあるらしいです。
最低限のルールをおさえておけば問題なし!自由度の高い生活です。
大事なポイントを気を付ければあとはとがめられることもなく、自由度の高い生活を過ごしています。
ひとことで言うと「お風呂も食事も用意される1人暮らし」でしょうか。
それで住居費・光熱費・食費が無料だからすごいですよね…
7時~10時は朝の部、10~17時までは休憩。17~22時は夜の部で働く中抜けシフト制の働き方。
お昼寝をして買い物をしに行ったり勉強したりなど、いろんな過ごし方がきます。
1週間も過ぎれば生活のリズムに体が慣れてきますね。
私が登録しているリゾバの派遣会社はアルファリゾート!
私が登録しているリゾートバイトの派遣会社はアルファリゾート。
サポートしてくださる担当のスタッフさんも丁寧でとてもきめ細かい対応をしてくれます。
アルファリゾートのスタッフ登録は来社不要。スケジュールの負担が少ない◎
アルファリゾートは名古屋にオフィスがあるのでスタッフ登録や求人内容の確認などのやり取りは電話かメールのみ。
他社だと一度最寄りの支店に来社の必要があるのですがアルファリゾートの場合はオフィスに行く必要がありません。
リゾバを検討中で、現在どこかで勤務されている方のスケジュールの負担も少ないと思います。
私はリゾバ就業前はギリギリまで別の仕事をしていたので、昼休憩中にいつもリゾバの求人の内容確認や担当の方に電話したりなどをしていました。
就業前だけでなくリゾバ就業中も「何か困ったことはありませんか?」と連絡をくれるのも心強い。初めての方にもオススメのリゾバの派遣会社です!
住居費・光熱費・食費がタダ!だからお金がガッツリ貯められる!
住み込みバイトなのでほぼすべての求人が住居費・光熱費・食費がタダ!(私のところは食事は1食150円で激安!)
起業、上京、留学、ワーホリなど、まとまった資金を得るのに最適な働き方だと思います。
高時給の求人が多い
そしてアルファリゾートは数あるリゾートバイトの派遣会社の中でも高時給の求人が多いです。
リゾートバイト検討中の方はぜひWEBサイトから働いてみたいエリアのリゾバの求人を見てみると職場や仕事のイメージがしやすいかもしれません。
【目標:2ヵ月で30万以上貯金】6月にクルーズ旅行に行くのでリゾートバイトで資金調達!スタッフ登録から出発までのステップ
ブログランキング参加中!よければクリックお願いします。
にほんブログ村