このページにはアフィリエイトリンクが含まれます。
リンクを経由してご購入いただけると、サイト運営の大きな支えになります。いつもありがとうございます。

Androidで音楽を聴くとき、ずっと気になっていたのが「Poweramp」という再生アプリ。
有料アプリ(買い切り価格1480円)ではあるけれど、音質と機能性の高さで根強い人気があります。

私が試してみたきっかけは、「音の視覚効果(ビジュアライザー)」が美しいという口コミ。
実際に使ってみると、音楽の波形やスペクトラムがリアルタイムに動く演出がとても楽しい。
音に合わせて画面が“呼吸”するようで、聴覚だけでなく視覚でも音を感じられる体験でした。

操作性もシンプルで、

  • イコライザーの調整
  • アルバムアート表示
  • スキン変更(デザインカスタム)
    なども直感的に使えます。

イコライザーの設定ができたりテーマもいろいろ変えられるみたい。

無料版では機能が一部制限されているけれど、
しばらく試して使い勝手が良さそうなら買い切りもアリかもと思っています。


💬 まとめ

「Poweramp」は、“音楽を聴く”だけでなく“音楽を感じる”アプリ。
イヤホンを通して流れる音が、画面の中で踊るような感覚。
こういう感性を刺激してくれるツールって、ちょっとした贅沢だなと思います。


📎 参考リンク

ポッドキャストで日々のサバイバル記録「ヒビサバ!」配信中です!

ポッドキャスト 「ワープア女のサバイバル記録、ヒビサバ!」

ポッドキャストで20分程度の音声配信をしています。
SpotifyスポティファイAnchorアンカーGoogle Podcastグーグルポッドキャストにて配信中です。

Xでフォローしよう

おすすめの記事