おすすめ本 シェアハウス ちょっとした野望 2021年4月5日 広谷鏡子さんの小説「湘南シェアハウス」は妙齢の女性たちがシェアハウスで暮らす話である。 小説家の夏都(51) 編集者で夏都の親友の紀代子(60) 女子大の准教授の真代(45) ストレッチ講師のアリサ(30くらい) 夏都のファンで専業主婦の史子(75) この5人がシェアハウスで共同...
おすすめ本 非正規雇用 いじめ・非正規雇用を詠んだ『滑走路』 2020年12月28日 気になっていた萩原慎一郎さんの歌集「滑走路かっそうろ」を読みました。 夭折ようせつの非正規社員が遺した歌を、私たちはどう読めばいいのか? 32歳で死した青年の歌集『滑走路』が訴えかけるもの|文春オンラインfa-share-square-o 萩原慎一郎の短歌作品集『滑走路』いじめと...
おすすめ本 マスメディアの大罪衆愚政治 マスメディアの大罪と愚かな国民。「女帝 小池百合子」を読んで。 2020年8月2日 最近、「女帝 小池百合子」を読みました。 非常に面白くて一気に読みました。 前半は小池百合子の生い立ちやカイロ大の詐称疑惑について記者の執念を見せた取材の成果。 後半は小池百合子の政界での立ち回り方、のしあがり方を書いていました。 まるで昼ドラみたいだな〜と思いながら読んでました...
おすすめ本 頑張りすぎない。力が抜けて良い感じのエフォートレスな生き方。 2020年7月10日 なたりー「」を読みました。頑張りすぎる現代の女性に読んで欲しい本です。 すでに頑張りすぎているわたしたち 現代の女性はみな頑張りすぎていると思う。 いつも頑張っているのに、でもそれでも足りないと思っている。 努力し頑張ることが当たり前の社会で、疲弊しているんじゃないだろうか。 競...