クリエイティブを楽しむ 無料ソフト Adobeイラレの代替手段!無料ソフト「Inkspace」を使ってみよう 2024年2月23日 Adobeイラレの使用の継続が難しくなったので無料のソフトで代用できないかと思い探していたところ「Inkspace」というソフトを見つけた。 世界的に使われているソフトみたい。 Inkspace 公式サイト Inkscapeは非常に人気のある無料のベクターグラフィックエディタです...
社会人専門学生の記録 自炊スキャン 【社会人の勉強法】紙媒体はどんどんScanSnapで電子化していこう 2024年2月22日 専門学校に入学して2年が経過します。 早く買えばよかった!と思うものがあります。 スキャナーのScanSnapスキャンスナップです。 紙資料が多くなりがちな医療系専門学校での勉強。 友人が「Scansnapでデータ化してアプリでチェックできるようにするといいよ!」と勧めてくれたの...
eSIM 格安SIMeSIM 【IIJmio】契約したらすぐ使える!アイアイジェイミオのeSIM使ってみた。 2024年2月21日 このたびeSIMイーシムを初めてつかってみました。 SIMカードは物理的なカードのため、通信会社を変更する場合などはカードをさし替える必要がありましたが、eSIMではデータを書き替えるだけで済み、カードのさし替えは不要です。 eSIMに対応した機種の多くは、SIMカードにも対応し...
社会人専門学生の記録 【社会人の勉強法】ノートまとめにMicrosoftの「OneNote」を使っています 2023年9月24日 こんにちは。ただいま医療系専門学生(2年生)のなたりーです。 久々の勉強は解剖学や生理学など覚えることがいっぱい! なんといっても紙がかさばるのがつらい! 毎日の持ち運びも重たくて肩が砕けそうになるし 「あ!あのノートに書いてあったことを今確認したい!でもノートは家に置いてきちゃ...
IT・WEB Android電気書籍・PDFリーダーアプリ「SideBooks」を使う 2023年9月8日 Androidのスマートフォンとタブレットで電子書籍を読む機会が増えました。 使用しているアプリは「SideBooksサイドブックス」です。 SideBooks -PDF・電子書籍・コミックViewer|Google Play SideBooks PDF & ZIP & RAR ...
社会人専門学生の記録 【社会人の勉強法】ノートアプリ「Noteshelf」を使い始めました 2023年9月3日 現在医療系専門学校に通うなたりーです。 2年次の前期が終わろうとしています。 学校に久々に入学して思うのは「紙が多い!」 かなりかさばります。 カバンに入れて運ぶ生活を続けてしまうと肩がくだけてしまう! 友人がタブレットを活用して資料が授業ノート・プリントをパッと出しているのを見...
UAUU T30 タブレット電子書籍 【中華製タブレット】勉強用にUAUU T30を購入 2023年8月30日 社会人専門学生のなたりーです。 専門学校に入学して医療系を勉強している毎日です。 持っている教科書・参考書も増えてきて、板書のノートも紙媒体でかさばるようになってきました。 少しずつデータ化してすぐ閲覧できるようにしたいと考えているのですが、スマホだと画面が小さいので持ち運びに便...
貸農園ライフ 環境って大事だなとしみじみ。 2023年6月18日 去年までは午後~夜型の生活だったのですが、この春から早起き生活に切り替わりました。 朝にきちんと起きるのはいいなぁ。 太陽の光を浴びて、体をアクティブモードに切り替えていく感じがとてもいい。 朝早く起きるためには夜は早く寝る必要があるので、うだうだSNSをして過ごさずパッと切り上...
貸農園ライフ 自分で育てた野菜を収穫して食べるっていいね。 2023年5月5日 4月に母が背中にできた粉瘤の手術をしたりなどして、畑を1カ月ほど放置していました。 4月は専門学校2年次の新学期+新しい仕事のリズムを整えるのにあっぷあっぷな一か月でした。 ありがたいことに仕事も落ち着いてきて、母の術後も安定してほっとしています。 1カ月放置していた畑は草が生い...
この社会のこと メーデー 最低賃金の低さと求められる業務量、無理に適応する労働者。 2023年5月3日 スーパーのレジ打ちの仕事をしている。 久々に最低賃金の仕事をしていると本当にいろんな人に出会う。 変な客にも、搾取にいたぶられ追いつめられている労働者にも。 わざわざ女性店員のそばに来て「キモ」という客とか。 いやいや、いるんすよ。 わざわざ近いところに来て、スマホを耳にあてて誰...