おすすめマンガ 毒親 『血の轍』——毒親という名の愛。押見修造が描く「母と子の呪縛」 2025年10月25日 https://www.youtube.com/watch?v=u9Yul6MHD4g 漫画『血の轍』(押見修造)は、読む者の心を静かに蝕む作品だ。母と子の関係を通して、愛という名の暴力、依存、支配の構造を浮き彫りにする。 この作品を「毒親問題」という切り口から読み解いたのが、漫...
政治・社会 見えない壁の向こうへ――『連続ドラマW フェンス』が描いた“日本の現実” 2025年10月25日 https://www.youtube.com/watch?v=IYqGfRsfnlA 2023年にWOWOWで放送された『連続ドラマW フェンス』(脚本:野木亜紀子)は、沖縄を舞台に「報道」「性暴力」「基地問題」という、メディアが長く避けてきたテーマに切り込んだ社会派ドラマだ。...
おすすめアニメ 銀河英雄伝説 混沌の時代にこそ観てほしい『銀河英雄伝説』——信念・群像・そして音楽が鳴り響くSF大河ドラマ 2025年10月23日 銀河英雄伝説(通称・銀英伝)は、宇宙を舞台にしながらも、人間社会そのものを描き切ったSF大河ドラマだ。銀河帝国と自由惑星同盟という二つの国家が、長い戦争の果てに理想と現実をぶつけ合う物語。そこに登場するのは、ただの英雄ではない。戦略家、政治家、思想家、そしてそれぞれの信念を抱いた...
おすすめカルチャー 花が咲く悪夢──『サイレントヒルf』が描く、静かな狂気の日本 2025年10月10日 この記事にはネタバレが含まれています。 沈黙の街が、今度は日本にやってくる。ホラーゲームの金字塔『SILENT HILL』シリーズ最新作──『サイレントヒル f』は、1960年代の日本を舞台にした完全新作だ。 少女が花に覆われ、やがて肉体を失い、花そのものへと変わっていく光景。血...
おすすめカルチャー 私が聴いているラジオ番組|radikoですぐ聴けるおすすめ 2025年10月2日 私が普段よく聴いているお気に入りのラジオ番組をまとめました。 radikoリンクを貼ってあるので、気になったらぜひチェックしてみてください📻✨ 武田砂鉄 ラジオマガジン 月〜木 8:00〜11:30放送。 武田砂鉄さんがニュースや社会を軽やかに切り取...
おすすめカルチャー おすすめYouTubeチャンネル【知識×実務×心理×エンタメ】 2025年9月27日 情報戦国時代を生き抜くには、秘密基地に仲間と知恵をストックしておくのが一番!ここでは「生存戦略秘密基地」がセレクトした、おすすめYouTubeチャンネルを公開します。経済から心理、社会問題にエンタメまで──次の一歩のヒントがきっと見つかります。 ニクヨさんのYouTube 森永康...
おすすめカルチャー 心を揺さぶるラジオ ― クリス松村の『いい音楽あります。』と『9の音粋』 2025年9月22日 ラジオを聴いていて、「この番組だけは特別」と思える瞬間があります。私にとってその存在が、クリス松村さんのラジオ番組。日曜夜に放送される『いい音楽あります。』、そして木曜夜に登場する『9の音粋』。どちらも選曲が素晴らしく、音楽を“ただ聴く”以上の体験を与えてくれます。 『いい音楽あ...
おすすめアニメ 山田玲司さんという“大人”に憧れる理由|東洋思想と教養とユーモアで人生を語る人 2025年7月14日 今日は私がひそかにリスペクトしている大人、漫画家・山田玲司さんについて書きます。 漫画家でありながらYouTubeチャンネル「山田玲司のヤングサンデー」などを通して、社会、カルチャー、哲学まで語りまくる、唯一無二の存在。ただ“知っている”だけじゃない。体験や実感をもとに言葉を届け...
おすすめマンガ 人生の防災|搾取されない大人になるためのマンガ教科書 2025年7月12日 「お金って学校でちゃんと教えてくれない」「でも、大人になったら突然、税金、借金、保険、転職、年金…」そんな人に向けて、漫画で楽しく“お金のリアル”を学べる11作品を紹介。 ① 『ひとりでしにたい』(カレー沢薫・ドネリー美咲) テーマ:老後資金/終活/介護「孤独死をどう防ぐか?」と...
おすすめマンガ 「数字であそぼ。」で数字オンチを脱出したい 2025年6月30日 〜MLM・リボ払い・保険が怖くなくなる神エピソード3選〜 お金の話をするとき、なんとなくソワソワしてしまう。ローン、保険、投資、マルチ商法…。「よくわかんないけど、損してるかも?」という不安をずっと抱えて生きてきた。 そんな私の思考をゆるく・楽しく・深く変えてくれた漫画がある。そ...