生存戦略・秘密基地 pickup女性にかけられた呪い ピンク色が私たちにもたらしてきたもの。 2021年11月3日 堀越英美さん(fa-twitter@fmfm_nknk)の著書、『女の子はほんとうにピンクが好きなのか?』を読みました。 堀越さんが翻訳されたプログラミングで女子高生が世界を変える話、『ガール・コード』も面白かったので期待していました! 外国、そして日本での「ピンク色」の扱われ方...
この社会のこと 女の苦しみが可視化されますように。 2021年9月21日 女性の苦しみを可視化していくのは今だと思うんだ。 私は性被害・暴力にあった10代20代の女性のサポートしているColaboコラボの活動を応援している。 企画展「私たちは『買われた』展」|Colabofa-share-square-o ETVの特集を観ました。 児童買春って買う男が...
やりたいことリスト pickupシェアハウスステップハウス 大人のためのステップハウス・支援つきシェアハウスがあったらいいな 2021年9月2日 最近考えていることがあって 10代向けの理由があって家にいられない理由のある子が住めて自立をサポートしてくれるステップハウスが全国にあるんですが こういう支援つきのシェアハウスのようなものがいろんな世代向けにあったらいいのにな〜と考えています。 良い年齢なので、そこまでがちがちの...
この社会のこと 私はこの国から逃げたかったのではなく、社会に変わってほしかったんだ。 2021年8月22日 2020年初めからコロナ危機で2021年の今に至るまで、ウイルスに感染しないように制限した生活をしている。 国外逃亡戦略で海外で生きるためにいろいろ調べて、できることを準備している。 しかしそれとはまた別に 「私は日本でもできることがあるんではないか」 「海外にまた行く前に、日本...
やりたいことリスト パッションフルーツ 地球温暖化だし、暑いし、関東でパッションフルーツを育てたい。 2021年8月14日 ほんと悲しいニュースばかりで気が滅入るのですがやりたいことの妄想でもして楽しく過ごそうと思います。 気候変動、地球温暖化で日本の平均気温が高くなってきました。 夏なんかもう、40℃近くなりますよね。湿度も高いし。 こんなにどんどん気候が変化していくなら温暖で湿度が高い東南アジアな...
国外逃亡戦略 \専門資格・進学・現地採用就職/国外逃亡プランいろいろ。 2021年7月23日 日本で海外でも通用する資格をとって国内でキャリアとスキルセットを行い海外に移住する ー教育訓練給付金を活用して割安で専門学校に通って国家資格などを取得 海外大学に進学して海外就職する ー比較的安い学費で通うことができる欧州大に入学してスキルを身につけて海外就職 アジアで現地採用で...
やりたいことリスト 日本酒ワイン酒蔵 \いつか訪れたい/好きなお酒の酒蔵のリスト。 2021年7月15日 やりたいことリスト(妄想)のメモです。 大好きな日本酒の酒造を巡りたいので自分用にメモしています。 日本酒 雪の茅舎(雪の茅舎醸造元 齋彌酒造店|秋田県由利本荘市) 雪の茅舎ぼうしゃ(雪の茅舎醸造元 齋彌酒造店|秋田県由利本荘市) 毎年正月はお節とこの雪の茅舎を飲んで過ごしていま...
労働社会 雇用保険失業手当 雇用保険は労働者を守るもの。アルバイトでも絶対加入すべし。 2021年7月2日 びっくりしたんですけどスタッフを雇用保険に加入させない企業にばったり会ってしまったんですよ。 私ってば放浪労働者なので日銭を稼ぐためにいろんな会社で働いてきたんですが そこそこ大きい企業で働いていた経験があるので事業主がスタッフを社会保険に加入させるのって当たり前だと思っていたん...
この社会のこと 新卒一括採用ジョブ型雇用 日本の新卒一括採用制度と海外のジョブ型雇用の話。いずれ訪れる「できる人しか雇わない社会」 2021年6月26日 今回は世間話がてら日本の新卒一括採用制度について話します。 こちらのブログを読んでくださっている方は働いてらっしゃる方が多いかと思うのですが 新卒一括採用制度とは企業が高校や大学を卒業する学生を採用する制度ですね。 日本の高校・大学は卒業が3月、企業の入社は4月。 スムーズに学校...
お金の勉強 労働だけに重きをおかない話。収入の柱とお金を殖やしてくれる資産を持つ。 2021年6月26日 お金の価値観を変えていく話。 私たちは労働をしてお金を稼ぎます。 しかしながら働いていると 病気になって働けなくなるリスク 失業してしまうリスク 事故にあうリスク 左遷にあうリスク いろんなリスクがつきまといます。 労働者って一生懸命働きますけど、労働力を給料に変えているわけです...