この社会のこと 種苗法農業 種苗法改定で日本の農業が外資に売り飛ばされるかもな話 2020年11月24日 種苗法改訂案に反対しています。 「#種苗法改正案に抗議します」が広がらないわけ|BLOGOSブロゴス みやかわ伸さん(衆議院議員・立憲民主党)の記事です。 種苗法改正案が国会で審議されています。衆議院は11月12日に通過しました。このままいけば、この改正案は本国会で成立します。山...
この社会のこと 外国人技能実習制度移民予備軍 外国人技能実習制度。自国民弱者にも外国人にも冷たい日本。 2020年11月20日 外国人技能実習生への扱いがひどい。 私はについて心配していることがある。 労働力不足が問題視される業界(工場、農業など)が日本より貧しい国から労働力を輸入すること。 それはつまり自国民がやりたがらない仕事体力的にキツいとか、賃金が安いとか。 給料を上げたり、しっかり保障をしたりな...
この社会のこと フラワーデモ#metoo#withyou 性暴力に抗議するフラワーデモに行ってきました。 2020年11月12日 なたりー11月11日、東京駅の行幸通りで行われてフラワーデモに参加してきました。 毎月11日は性暴力に抗議を行うフラワーデモが全国各地で行われています。 フラワーデモ このフラワーデモ、手ぶらできてもOKだけど 花をモチーフにしたものを持ってきて参加してくれたら嬉しいという記載が...
この社会のこと 住民投票 大阪都構想(大阪市廃止案)否決。他の地域に住む市民が得られる教訓 2020年11月2日 なたりー2020年11月2日開票だった大阪都構想住民投票。 僅差で反対が多数、否決となりました。 第一に、新型コロナウイルスで感染拡大を抑えることが急務であるのに 社会が混乱ななかで都構想の住民投票を押し切って実施したことに 現大阪府知事、大阪市長危機感の無さを感じます。 そもそ...
この社会のこと 住民投票大阪都構想 大阪都構想(大阪市廃止)、反対。 2020年10月26日 今回は について。 投票開票日11月1日(日) 期日前投票:10月13日(火)〜31日(土) 私自身は自分の地元や住んでいるところ以外のことにとやかく言うものではないのかなと思っていた時期もあったのですが、沖縄の辺野古の問題や今回の大阪都構想についてももはや日本の国民はみんなが関...
この社会のこと pickup男女差別男女平等ランキング121位 男女平等ランキング2020、121位の日本は紛争国と同レベル。 2020年10月23日 以前、twitterでフォローしているyoshilogさん(@yoshilog)が開いてくださったYoshiTech No.2 「女性のため のデジタル系在宅ワーク」に参加しました。 新型コロナ禍で失業・減収した方はたくさんいます。 特に今年は女性の自殺率が増えたこともありコロナ...
この社会のこと pickup女性の貧困非正規シングル女性 非正規職・シングル女性への社会的排除について 2020年10月19日 なたりー先日、川崎市溝口みぞのくちにある男女共同参画だんじょきょうどうさんかくセンター「すくらむ21」で行われた「非正規職・シングル女性の貧困」について語るイベントに参加してきました。 川崎の男女共同参画センター「すくらむ21」に行ってきた こちらが川崎市にあるです。 全国に男女...
国外逃亡戦略 地方移住海外移住自分と向き合う 日本を出る心構えと今をどう過ごしていくか。 2020年10月12日 関連記事ジム・ロジャーズ、最後の警告「菅政権で日本は衰退。国民は苦しむ」〈週刊朝日〉 「世界3大投資家」の一人とされるジム・ロジャーズ氏の本誌連載「世界3大投資家 ジム・ロジャーズがズバリ予言 2020年、お金と世界はこう動く」。最終回は、日本人に送る厳しいメッセージ。 ジム・ロ...
ソーシャル・グッドなこと pickup社会的処方リンクワーカー 優しい社会、優しい町。リンクワーカーと社会的処方。 2020年10月9日 今読んでいる本。 「ケアとまちづくり、ときどきアート」 こちらの本はお医者さん達が「医療従事者が病院で患者さんにただ処方をするのではなく、町に出てもっと地域に溶け込んだコミュニティで自発的に病気と向き合い治していくような社会をつくっていくことを目指す」地域やコミィニティのなかに医...
この社会のこと 貧困市民活動 社会で”透明人間”として扱われる若者たち。 2020年10月4日 こんにちは、なたりーです。 新型コロナで派遣で働いていたホテルの仕事がなくなって川崎に戻ってきて最近は一日5時間労働にして空いた時間を市民活動(ボランティアや地域の政治の集いなど)に参加しています。 最近、住んでいる地域の政治や社会の問題を話すような機会に参加しているのですが 地...