社会人専門学生の記録 国家試験 祝・はり師きゅう師国家試験合格!勉強方法まとめ。 2025年4月5日 お久しぶりです、なたりーです。 ついに3年間の専門学校を卒業、国家試験に合格し無事にはり師・きゅう師になりました。 医療系の国家資格を取得できて嬉しいです。 備忘録として勉強方法など記しておこうと思います。参考になれば嬉しいです。 はり師・きゅう師の国家試験の科目内訳 はり師・き...
社会人専門学生の記録 忙しい社会人こそ、iPad miniを勉強に使うべき5つの理由|すきま時間を味方に 2025年2月1日 こんにちは。なたりーです。 資格試験や国家試験、転職のためのスキルアップに挑戦している社会人の皆さん。 「まとまった勉強時間が取れない」「資料が多くてカバンが重い」そんな悩み、ありませんか? そんなあなたにこそおすすめなのが、iPad mini(第6世代)。 …といっても、「新し...
社会人専門学生の記録 自炊スキャン 【社会人の勉強法】紙媒体はどんどんScanSnapで電子化していこう 2024年2月22日 専門学校に入学して2年が経過します。 早く買えばよかった!と思うものがあります。 スキャナーのScanSnapスキャンスナップです。 紙資料が多くなりがちな医療系専門学校での勉強。 友人が「Scansnapでデータ化してアプリでチェックできるようにするといいよ!」と勧めてくれたの...
社会人専門学生の記録 【社会人の勉強法】ノートまとめにMicrosoftの「OneNote」を使っています 2023年9月24日 こんにちは。ただいま医療系専門学生(2年生)のなたりーです。 久々の勉強は解剖学や生理学など覚えることがいっぱい! なんといっても紙がかさばるのがつらい! 毎日の持ち運びも重たくて肩が砕けそうになるし 「あ!あのノートに書いてあったことを今確認したい!でもノートは家に置いてきちゃ...
社会人専門学生の記録 【社会人の勉強法】ノートアプリ「Noteshelf」を使い始めました 2023年9月3日 現在医療系専門学校に通うなたりーです。 2年次の前期が終わろうとしています。 学校に久々に入学して思うのは「紙が多い!」 かなりかさばります。 カバンに入れて運ぶ生活を続けてしまうと肩がくだけてしまう! 友人がタブレットを活用して資料が授業ノート・プリントをパッと出しているのを見...
UAUU T30 タブレット電子書籍 【中華製タブレット】勉強用にUAUU T30を購入 2023年8月30日 社会人専門学生のなたりーです。 専門学校に入学して医療系を勉強している毎日です。 持っている教科書・参考書も増えてきて、板書のノートも紙媒体でかさばるようになってきました。 少しずつデータ化してすぐ閲覧できるようにしたいと考えているのですが、スマホだと画面が小さいので持ち運びに便...
社会人専門学生の記録 自分を労い奮い立たせる日々。 2022年7月30日 こんにちは、今年の春から医療系の専門学校に通っているなたりーです。 前期の期末試験がひと段落したので少し浮上してきました。 いやぁ、働きながらの勉強って大変…! 仕事もそこそこパワー(成果)が求められて、脳を使って考えて体動かして働いて、終わったらみんなは家に帰って行くのに学校に...
社会人専門学生の記録 「できるようになるまでやる」愚直な努力が実ると嬉しい。 2022年6月10日 春から医療系の専門学校に通ってまして、毎日いろんなことを勉強しています。 実技の授業もあるのでテストもあるんですよね。 私はあまり器用じゃないのと緊張しいなのもあって結構毎回苦戦していて。 プレッシャーでストレスがかかっていました。 毎回緊張に打ち勝てなくて、できないと悔しくて、...
英語学習 ビジネス英会話アメリカ英語イギリス英語 英語を楽しく学ぶポッドキャスト 2021年5月26日 最近英語のPodcastを聴いています。 英語学習におすすめなPodcastをメモ。 日本語・英語を織り混ぜながら聴く マット竹内の5分間ビジネス英会話 扱うトピックも面白いし15分ほどの番組なので聴きやすい 英語・日本語を織り混ぜながら喋ってくれるので辞書を引く必要もないので話...
知を深める オルタナティブ大学学びなおし 大人のためのフリースクール雫穿(てきせん)大学 2021年4月23日 先日ラジオで紹介されて知ったのですが 大人のためのフリースクール雫穿てきせん大学だいがくというものがあるそうです。 雫穿大学てきせんだいがくーTDUーfa-share-square-o オルタナティブ大学と呼ばれ alternative=代わりとなる選択肢、別の選択肢の という意...