【社会人の勉強法】ノートまとめにMicrosoftの「OneNote」を使っています

こちらのページはアフィリエイトリンクを使用しています。

こんにちは。ただいま医療系専門学生(2年生)のなたりーです。
久々の勉強は解剖学や生理学など覚えることがいっぱい!
なんといっても紙がかさばるのがつらい!

毎日の持ち運びも重たくて肩が砕けそうになるし
「あ!あのノートに書いてあったことを今確認したい!でもノートは家に置いてきちゃった」と思ったときにすぐ出てこないのもストレスが溜まります。

ということでスマホ、タブレット、PCでもいつでも資料にアクセスできるようにしたいと思って紙書類はデータ化を進めています。

授業プリントなどはスキャナがあれば一番なのですがまだ用意していないので
自分のスマホにAdobeのアクロバットリーダーをいれてスキャンして取り込んでいます。

こういう自動吸い込みのスキャナーでさくさくスキャンするのが理想。

あと参考書などのちょっとした画像などをスクショしてまとめておきたいなと思って
MicrosoftのOneNoteワンノートというアプリを使い始めました。

教科書の単元ごとでセクションを作って、内容を記載。
<自主学習ノート>のセクションをつくってメモ用にノートを作成してスクショした画像を貼り付けてます。

テキストで内容を入力しておいてOneNote内の全体検索をかければすぐ項目が出てくるのもいいですね。
2〜3アクションくらいで必要な情報にたどりつかないとやる気が萎えてしまうので。

MAC・iPhoneユーザーだとノートアプリはグッドノートとかがいいのかもしれませんが
AndroidユーザーならNoteShelfOneNoteでも頑張れそうな気がします。

OneNote活用記事リンク
OneNoteで仕事を効率化する8つの便利機能
OneNoteを活かした仕事術が凄い!生産性が上がる10の活用方法を解説
OneNoteの利用を促してデジタルノート活用を促進
OneNote(ワンノート)の活用したい便利機能10選|共有、PDF、エクスポート、動画埋め込み、手書き変換など

ポッドキャストで日々のサバイバル記録「ヒビサバ!」配信中です!

ポッドキャスト 「ワープア女のサバイバル記録、ヒビサバ!」

ポッドキャストで20分程度の音声配信をしています。
SpotifyスポティファイAnchorアンカーGoogle Podcastグーグルポッドキャストにて配信中です。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事