才能の見つけ方 pickup 16タイプ無料性格診断テストの結果が面白かったのでおヒマつぶしにどうぞ 2022年1月21日 無料性格診断テスト 16Personalities この性格診断テストをやってみたんですが結果が結構面白かったのでよければ試してみてください。 16タイプって結構細かく分かれますよね。 私の結果はでした。 "広報運動家"型の性格 あなたの職業には興味はない。知りたいのは、あなたが...
心と体の健康 pickup ストレス対処の仕方いろいろ。 2022年1月21日 ストレス社会な世の中です。 老いも若きも様々なストレスにさらされています。 放送大学の心理学のテキストを読んでいたのですが、人がストレスを感じた時のストレス対処は大きく4つに分類できるようです。 心の仕組みを知っておくのも面白いですね。 ①問題焦点・積極型 ②問題焦点・消極型 ③...
心と体の健康 pickupシャンパンタワーの法則 愛の優先順位とシャンパンタワーの法則。まずは自分の心のグラスを満たして良い。 2021年12月29日 自分の心のケアについて考えていました。 雇い止めにあったり、水商売やったり、職を転々としたりドタバタな人生を歩んでいる自分が 今やっと、少しずつ自分の人生を頑張りつつ、他のだれかや社会のことについて考えられるようになったのはなぜだろうかと。 それはやっと自分の心のグラスが優しさや...
政治・社会 pickup 投票日当日、「投票所はあっち→プロジェクト」を一人でやってみた。 2021年11月8日 2021年10月31日、衆院選と最高裁裁判官国民審査が終了しました。 投票に行った方、選挙ボランティアなどで活動された方、本当にお疲れ様でした。 自分の生活が忙しくて今回の選挙ではネットでの情報発信(投票方法についてなどでの参加)が多かったのですが 東京12区の池内さおりさんを応...
生存戦略・秘密基地 pickup女性にかけられた呪い ピンク色が私たちにもたらしてきたもの。 2021年11月3日 堀越英美さん(fa-twitter@fmfm_nknk)の著書、『女の子はほんとうにピンクが好きなのか?』を読みました。 堀越さんが翻訳されたプログラミングで女子高生が世界を変える話、『ガール・コード』も面白かったので期待していました! 外国、そして日本での「ピンク色」の扱われ方...
政治・社会 pickup 衆院選投開票日。「勝ち馬に乗れない」ことを嘆かない。 2021年10月31日 本日は10月31日。衆院選の投開票日です。 私は事前に期日前投票きじつまえとうひょうで投票を済ませました。 今回の投票する内容は小選挙区・比例区・最高裁裁判官の任命の3つ 今回の投票する内容は3つ 小選挙区 比例区 最高裁裁判官の任命 、というのはまさに自分が住んでいるエリアから...
NETFLIXオリジナル作品 pickup女性の貧困NETFLIX家庭内暴力 「メイドの手帖(MAID)」を観たよ。 2021年10月24日 「メイドの手帖(原題:MAID)」を観ました。 全話9話完結なのですが話の展開が面白く最後まで一気に観ました。 fa-warning ネタバレ注意 本編のネタバレを含みながら話すのでネタバレが嫌な方は閲覧注意です。 fa-desktopNETFLIXで「MAID」を観る 3歳にな...
やりたいことリスト pickupシェアハウスステップハウス 大人のためのステップハウス・支援つきシェアハウスがあったらいいな 2021年9月2日 最近考えていることがあって 10代向けの理由があって家にいられない理由のある子が住めて自立をサポートしてくれるステップハウスが全国にあるんですが こういう支援つきのシェアハウスのようなものがいろんな世代向けにあったらいいのにな〜と考えています。 良い年齢なので、そこまでがちがちの...
心と体の健康 pickup 心と体の応急処置。ご機嫌になれることリストをつくろう 2021年6月25日 毎日悲しいニュースや不安に押しつぶされそうになることはありませんか。 「わーもうしんどい〜」となったとき、まずは今日この日を乗り切るために自分のご機嫌になれるリストを用意しましょう。 自分の取り扱い説明書、のような感じでこれをしたらちょっと元気になる!ご機嫌になれる!ということを...
生存戦略・秘密基地 pickupGirlsWhoCode 女の子がITやプログラミングに興味を持つためには? 2021年4月17日 最近読んだ本がとてもよかった。 女の子がITやコンピューター・サイエンス分野に興味を持つきっかけになる本。 この2冊は小中高の図書館や若い方の手に届きやすい場所にセットで置いててほしい。 この本のそばにはITやプログラミングのワークショップイベントのチラシも置いておくこと。 私も...