社会人専門学生の記録 「できるようになるまでやる」愚直な努力が実ると嬉しい。 2022年6月10日 春から医療系の専門学校に通ってまして、毎日いろんなことを勉強しています。 実技の授業もあるのでテストもあるんですよね。 私はあまり器用じゃないのと緊張しいなのもあって結構毎回苦戦していて。 プレッシャーでストレスがかかっていました。 毎回緊張に打ち勝てなくて、できないと悔しくて、...
日記 没落日本を見届けつつも、個人の人生まであきらめない。 2022年6月7日 観光に依存しすぎた京都市財政がコロナで大打撃、香港メディア「他人ごとでない」と紹介 観光業に依存していた京都市の財政悪化に対し香港メディアが他人事ではないと危機感を持っている。 記事では観光業に依存しすぎた香港は今後は観光業と住民の生活バランスをとって、観光業に依存する度合いを減...
日記 バリカンスキルと生きてく自信 2022年6月5日 春に専門学校に入学する前に胸まであったロングヘアを切ってばっさりショートにした。 海外にいたときも日本人は幼く見えがちなので髪の毛が長いくらいが年齢相応に見えてちょうどいいと思っていた。 ショートにすると今度は髪の毛が伸びたのがわかりやすくて襟足がもさっとするのが気になってくる。...
OPPO Reno 5A スマホ新調。OPPO Reno5Aにしてみたよ。 2022年5月31日 ずっと使い続けていたiPhone6s。 使用するとすぐ発熱してネットを使って何かをするとすぐ電池が50%以下になり瀕死状態になる感じでした。 いつも別でモバイルバッテリーが必要で荷物がかさばってカバンが重たかったんですよね… でーたもmicroSDで容量の増設ができないし 学校の...
日記 ライスワークとライフワーク 2022年5月14日 やりたいことが見つからない人|グローバル視点で考えよう Podcastfa-share-square-o ポッドキャスト「グローバル視点で考えよう」を毎回楽しく聴いています。 サキエさんアミさんお二人のお話を聴いて海外のトレンドとか同年代の方のやっていることや考え方を知ることがで...
労働社会 働きたくない職場のポイントをつらつらと。 2021年11月28日 働きたくない会社のポイントをつらつら書いていきます。 いろいろな仕事を経験してきて、もうこういうところでは働きたくないなと思ったことって結構あるんです。 「こういう職場はイヤ!」と思うポイントやレベルって人それぞれだと思います。 他の人にはそんなこと大したことないじゃんと思うポイ...
日記 原発問題、ちゃんと解決するつもりなんてないんじゃないの? 2021年4月10日 原発村のおいしい利権。管理能力もないのに原発をやめられない日本 東日本大震災、福島第一原発事故から10年。 原発事故の損失を復興税と言って国民の税金から回収するそのおこがましさったら… 原発は「」と言われていますね。 ◯んこが溜まって流せていない状態なわけですね。 核のゴミの問題...
日記 ラジオ 朝聴くラジオをTOKYO FMのONE MORNINGにしたのよ 2021年3月3日 私は朝のニュースはラジオ派です。 ラジオはテレビと違って耳さえ集中していれば他の作業に集中していられるし他の作業をしながら聴いていられるので楽なんですよね。 最近、朝聴くラジオ番組をTOKYO FMの「ワン モーニング」にしました。 ONE MORNING-TOKYO FMfa-...
日記 地方移住引越し 引越しってドラマがあるよね。 2021年2月23日 最近引越しをしました。 約8年間住んだ街を離れて少し田舎よりの方に移りました。 リゾートバイトでスーツケースで単身ぴゅーん!と身軽に移動するのとは違い 家族みんなで引越しとなると手続きが必要になるので大変! 引越しの見積もり 不動産屋への手続き 電気・ガス・水道局・インターネット...
日記 長く働くためにはまず働きすぎないことが大事だと思う。 2020年12月20日 最低賃金も上がらない。 賃金据え置きのまま、社会保険料が上がり、年金が上がり、消費税が上がる。 家賃だって物価だって下がらない。 そりゃ同じ生活をしていたら、豊かになるはずがないのです。 「過労死」という言葉はずいぶん日本社会で言われて久しいです。 こんな言葉が普通になってしまう...