コロナウイルス(Covid-19) 女性の貧困貧困 すでにあった貧困や格差がコロナで追い討ちをかけられている。 2020年9月17日 経済格差で子どもにパソコンもスマホも与えられない親が形見の狭い思いをしている。 「子どもたちには2食で我慢してもらい、私は1食が当たり前。3か月で体重が激減」(2人の子どもを持つ30代)「ぎりぎりの生活だったところに新型コロナが追い打ちをかけた。格差を固定化しないためにも、日頃か...
心と体の健康 親知らず病院 親知らずメモリアル 2020年8月31日 2020年はコロナ危機勃発で世界が混乱し大変な状況ですが私は失業に加え悪化した親知らずと戦っておりました。 2020年に入った1月頃から左側の顎と奥歯の方の歯茎が痛みだした。 そのとき私はリゾートバイト(地方のホテルに住み込みで働く仕事)で岐阜県の高山市に居た。 過労のストレスも...
日記 殺人的な暑さのなかで、ぎりぎりで生きてる。 2020年8月13日 暑い。暑い。 日本の夏がやっときたけど、それにも殺人的な暑さ。 それに加えて新型コロナウイルス対策でマスクをつけないと非国民になってしまう。 以前であれば一度使ったマスクなんてすぐにゴミ箱に放っていたのに、今は大事に2回3回繰り返して使っている。 マスクを付けながら過ごしていると...
卓上旅行 【卓上旅行・チェコ編】最近、自分のなかでチェコが熱い。 2020年8月11日 新型コロナウイルスで家にいることが増えました。 渡航が簡単にできなくなってしまったということもあって海外への気持ちが募るばかり。 でもこういう時にたくさんリサーチしたり卓上旅行をしてみたり、そんな楽しみ方で自分を慰めます。 日本の政治がボロクソな状態なのもあって「民主主義」につい...
日記 市民活動社会的弱者 【そろそろ変わろう】自分は無力ではないと思えるように。 2020年8月10日 私は数年前、勤めていた会社に雇い止めを受けて会社に人生左右されるような人生はいやだと感じたり 職業訓練通ってWEB関連のことを学んだり ワーホリに行きたい!リゾートバイトでお金を稼ごう!と思ってホテルの出稼ぎやったり色々なことをしてきました。 実際に目標金額貯めてオーストラリアに...
この社会のこと 戦争裁判広島原爆 広島に降った「黒い雨」。被爆し国に健康被害を認めさせるのにかかった70年。 2020年8月8日 黒い雨訴訟判決に加藤勝信厚労相「科学的知見と異なる」 ようやく認められた原爆被害:「黒い雨」訴訟原告らの闘い 広島の原爆投下後に降った「黒い雨」で健康被害を受けた人々が被爆健康手帳を交付されなかったのは違法であるとして国を訴えた裁判で原告が全面勝訴しました。 被爆者の「証明」とも...
この社会のこと 戦争性接待 「加害者であった日本」についても私たちは学んでいくべきだ。 2020年8月7日 原爆を落とされた日が毎年やってくる。 日本はかわいそうな国、なのだろうか。 宮城県に住む祖父は今80半ばで、最近足が弱くなって歩きづらそうにしている。 祖父は戦時中、予科練生のパイロットだった。 数年前、祖父が行きたい鹿児島県の知覧というところに知覧特攻平和会館を訪れた。 そこに...
この社会のこと 性被害避難所災害 避難所で性被害にあう女性が多い災害大国日本。 2020年8月7日 先日、NETFLIXネットフリックスで「日本沈没2020」を観た。 原作は小松左京さんのSF小説でドラマ化や映画化もされている。監督はデビルマンCrybabyの湯浅政明さんです。 ネットフリックス 最初の方はリアルな震災を描いているけど、後半は宗教団体が出てきたり、色々な要素オン...
日記 非婚独身 無理に結婚・出産をしなくても良いと思えたら気が楽になった 2020年7月27日 コロナウイルスで社会が本当に不安定で生きるのにいっぱいいっぱいだ。 そういえば最近、出産と結婚について「しなくても良いんじゃないか」と思えるようになってきた。 それは、私自身がまだまだやりたいこともあることとか 経済的に不安定で、自分のことで手一杯な状態なこととか 未来を一緒に頑...
労働問題 新卒一括採用過労労働問題 労働8時間って人間らしい生活ができないと思う 2020年7月27日 OL時代のときや、リゾートバイトで派遣社員として繁忙期の戦場のようなホテルで馬車馬のごとく働いていた日々を思うと 人間って、1日8時間労働ってしんど過ぎないか?と思う。 そういえばオーストラリアのパースにいた時、私は飲食店で働いていた。 オフィス街にあるお店で、平日は毎日忙しいお...