
今回は、私が実際に購入した
「ソーダストリーム ガイア(GAIA)」について、リアルなレビューを書いていきます。
私、炭酸水をがぶがぶ飲むタイプです。
ずっと気になっていた家で炭酸水が作れるソーダストリーム、とうとう購入しました。
炭酸水マシンって、色々種類があって迷うけど、
結論から言うと──
ガイア、めちゃくちゃちょうどいい!!
そんな感想を持っています。
では、詳しく紹介していきますね!
ガイア(GAIA)ってどんなモデル?
ソーダストリームのガイアは、
いわゆる「ベーシックな手動式モデル」。
電源不要
ワンプッシュで炭酸注入
専用ボトルはスクリュー式で取り付けるタイプ
最新モデルの「テラ」や「アート」みたいにワンタッチ式ではないけど、
使い方はすごくシンプルです。
実際にガイアを使ってみた感想
良かったところ
✅ 操作が簡単
ボトルを本体にくるくるっとねじ込んで、あとはボタンを押すだけ。
1回目で迷わず使えました。
✅ コンパクト&軽い
思ったより小さくて、キッチンの隅にすっきり置けます。
重さもないので、掃除のときにちょっと動かすのもラク。
✅ 炭酸の強さが自由に調整できる
私は強めの炭酸が好きなので、ボタンを3〜4回プッシュ。
その日の気分で調整できるのが本当にいい!
✅ デザインがシンプルで馴染みやすい
ゴテゴテしてないから、どんなキッチンにも馴染みます。
白・黒カラー展開もあって、好みに合わせやすいのも嬉しい。
✅ 価格が手頃
スターターキットでも1万ちょっと。
「失敗してもまぁいいか」と思える価格帯だったけど、結果、大正解でした!
ちょっと気になったところ
🔵 ボトル着脱がスクリュー式
ワンタッチ式(カチッとはめるだけ)のモデルと比べると、
ねじ込み式は「少しだけ面倒かも?」と感じる人もいるかも。
(でも個人的にはすぐ慣れました!)
🔵 電動ではない
ボタン押しは手動なので、
「ボタン一つで楽したい」って人は電動モデル(E-Terraなど)の方が合うかも。
ガイアはこんな人におすすめ!
初めて炭酸水メーカーを使う人
強すぎないデザイン・価格で気軽に始めたい人
キッチンに置くスペースが限られている人
自分で炭酸の強さを調整したい人
正直、普段使いならガイアで必要十分以上です!
まとめ
「迷ったらガイアにしていい」と言えるくらい、
バランスのいいモデルだと思いました。
もちろん、最新モデルに比べると
細かいところで「進化してるな〜」と思う部分もありますが、
日常的に炭酸水を作るだけならガイアで大満足。
コスパも、サイズ感も、手軽さも全部ちょうどいい。
初めての炭酸生活、ガイアで大正解でした〜!
|