経済的な理由で進学を諦めないために知っておいてほしい色々な制度

こちらのページはアフィリエイトリンクを使用しています。

中高生の方は自分の進路に悩むことも多いのではないでしょうか。
もしくは子どもを持つ親御さんはお子さんの進学のためのお金の不安もあるかもしれません。

学校を卒業して働き始めたけど、未来の自分のキャリアに不安があったり、改めて学び直して自分のこれからにつなげたいと考え
大学や専門学校に進学したいけど、経済的な負担がネックになって諦めなければいけない…
という悩みもあるかもしれません。

そんな経済的に困難であることを理由に進学を諦めないための情報を書き留めておきます。
なかには私が実際に活用した制度などもあります。
覚え書きですが、読んでいる方の参考になれば幸いです。

この記事の目次

学業を優先しながら働ける学生社員制度

twitterを眺めてて初めて知ったのですが
高校生に向けて、経済的な理由で進学を諦めて就職しようとしている人がいたら知っておいてほしい制度があります。

学業を優先しながら働くことができ、寮費や交通費をサポートしてくれる「学生社員制度」を設けている企業があります。

進学・就職で悩む高校生の方がいたら、ぜひ選択肢の一つとして知っておいてほしい制度です。

飲食業で有名なサッポロライオンや養老乃瀧グループも学生社員制度を実施しています。
学生社員制度|サッポロライオン
学生社員採用|養老乃瀧ようろうのたき

IT系の会社でも学生社員制度を実施している企業もありますね。
アルバイト・学生社員|クレッシェンド

※制度が現在も実施されているかは企業に問い合わせを行い確認してください。

寮費・交通費の支給や学費の立て替え制度のある企業も

サッポロライオンの場合、寮の費用や交通費も支給されますし
学費を立て替えもらって働きながら返還していくことが可能です。

私の母が以前サッポロライオングループのとある飲食店で働いていたのですが
実際にこの学生社員制度を利用しながら学校に行っている学生社員さんがいたそうです。
寮費が安いのと、通学・通勤の交通費が出るのがすごく助かるらしいですね。

確かに私も学生時代、学校までの定期代を買うだけでも支出が圧迫されて苦しかったので
その部分が軽くなるのはありがたいと思いました。

地方からだと一人暮らしでアパートやマンションを賃貸で借りたり光熱費や食費もかかって来ます。
家賃の負担が軽くなればその分を違う支出に回せますし、働きすぎて学業がままならないという本末転倒な事態に陥らずに済みます。

正直全て自分でやりくりしなければならない貧乏学生だと授業よりもアルバイトにエネルギーを持っていかれてしまうので
大卒というステータスだけをもらうために入学した、という風にはなりたくないですよね。

奨学金制度やお金の準備方法を知ろう

ひとり親過程の教育費に関するサポートブック

ひとり親家庭の教育費に関するサポートブック

教育費サポートブック|しんぐるまざあず・ふぉーらむ 
ひとり親家庭のための子どもの教育費に関することが書かれています。PDFデータもダウンロードが可能です。
奨学金制度や貸付制度などいろいろあります。参考にしてみてはいかがでしょうか。

「お礼奉公奨学金」と呼ばれるもの

私の友人は教育費サポートブック|しんぐるまざあず・ふぉーらむ のp.20の「看護師等修学資金」の介護福祉士の資格を奨学金制度を活用していました。。

学校を卒業・資格を取得後、指定の施設で5年間勤務すれば返還を免除される奨学金制度を利用していたそうです。

なたりー
奨学金のお礼奉公れいほうこうなんて言ったりするらしいです

ちなみにお礼奉公中でも退職することはできるようです。
奨学金のお礼奉公中に転職・退職するには?|ナースぷらす

看護師介護福祉士保育士は日本社会で必要とされているけど働き手がまだまだ足りていない仕事です。

ちょっとひねくれた言い方をすると「人手不足な職種に就いてくれるなら国がお金を出したり企業がお金を出してくれる」というメッセージでもありますね。
どうしてその職種が人手不足なのかも含めて考えてもいいのかなと思います。
ハードだとか、薄給だとか、人が辞めやすい理由が業界全体の問題としてあるのかと私は考えます。

しかしそれらの職種が自分がなりたい仕事であるなら、利用しても良い制度だと思います。

お金の準備方法

子どもの夢をかなえるお金の準備方法
進学にいくらお金がかかるのか、高卒・大卒で生涯賃金がいくら違うのか、
お金と向き合い、自分がやりたいことがどうやったら実現できるのかを知ろう。
NPO法人キッズドア
子どもの夢をかなえる「お金」の準備方法

返還不要の奨学金を探そう

返さなくていい給付型奨学金をくれる団体|奨学金.net
こちらのサイトでは返還不要の奨学金をくれる団体を紹介しています。

沖縄県の高校生に返済不要の奨学金制度
オリオンビール奨学財団が沖縄県の高校3粘性に返済義務のない奨学金を給付するそうです。

なたりー
国の制度や企業が学生を応援する制度を使って自分のキャリアや自己実現に活かしてほしいですね。

一度就職して、職業訓練や専門実践教育訓練で給付金をもらって学校に進学する

いろんな選択肢を持っておこう。その中で自分にとってベストな選択をしよう。
高校を卒業して、進学するか、働くか。

奨学金という制度もありますが比較的申請がおりやすい日本学生支援機構の奨学金は貸与型がほとんどで実際のところ学生ローンで借金と変わりません。
返済の必要がない給付型の奨学金はよほど優秀じゃないかぎり受けられないので全員に学びの場が開かれているわけではないのが事実です。残念だけど。
「貧乏人は大学に行く必要はない」と言われてるようです。

個人的に現在日本学生支援機構の奨学金を返還している身からしても
借金を背負った状態で社会に出るのって足かせがついた状態で働くのでお給料が自分のために使えないんですよね。
奨学金を借りないで進学して卒業してなんの足かせもなく働ける人って現代ではもはや「実家が太い」人なんですよね。

「なるべく借金をしないで進学できる道を探した方が良い」というのは一つできるアドバイスでしょうか。後の人生を引っ張ることになるので。貸与型の奨学金は特に慎重になるべきだと思います。

教育訓練制度

もしくは高校卒業後に2年間雇用保険に加入できるところで働いて、専門実践教育訓練の給付金を得ながら学校に通うという選択肢もありますね。

社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、介護保険)のうちの一つである雇用保険。
これは正規職といわれる正社員、そして非正規職といわれる契約社員・派遣社員・アルバイト・パート雇用であっても条件を満たせば加入できるものです。

社会保険とは?代表的な4つの保険と今さら聞けない基礎知識

この雇用保険に2年間加入していれば専門実践教育訓練の給付金が申請できるので覚えておくと良いと思います。


国が専門実践教育訓練と指定した専門学校や大学に入学し申請すれば受講料の50%、最大120万円が支給されます。
学校を卒業後、資格取得・就職するとさらに追加20%が加算されて最大168万円になります。

教育訓練給付金制度「拡充」を分かりやすく紹介するサイト

なたりー
専門学校への進学を考えているけど資金面の負担を考えている場合には雇用保険に2年間加入できるところで働きながら貯金をして
専門実践教育訓練給付金を申請して通った方が学費を抑えられますね。

職業訓練

職業訓練で必要な仕事に直結した実務を学べる講座を受講するのも手だと思います。
私も数年前に「求職者支援訓練」という制度を利用してWEBデザインの学校に6ヶ月間通いました。
授業料は無料、給付金制度を活用すると月10万円+交通費をもらいながら学ぶことができます。

職業訓練にはいろいろ種類があって雇用保険の加入期間が短くても受講できるケースもあると思うので
自分の最寄りのハローワーク(公共職業安定所)に相談してみることをおすすめします。
ハローワーク等所在地情報

通信制の大学を卒業する

普通の大学よりもかなり安い通信制で授業が受けられる放送大学に入学するという選択もあります。
全科目履修生として入学して卒業すれば大卒の資格が取れます。
私も入学して心理や情報系の授業をとって学んでいます。

放送大学でなくともいろいろな大学で通信制の学部を用意している大学もありますね。
通学制に比べて学費を抑えられるのが魅力です。
通信制の大学 一覧|スタディサプリ

就職活動時に通信制の大学のウケってどうなのか?という点では正直ちゃんと企業側が評価してくれるのかは分かりません。

何を学んだのか、資格を持っているのか、などの面をきちんと評価してくれる企業であれば通信制大卒業でも学歴の部分でハネないかなとは思いますが
日本の企業というものがすでにどんなことを学んだかよりどの学校を出たかを見る名ばかり学歴社会なので…

海外の大学に留学するという選択

世知辛い世の中で悲しくなりますが日本の大学に行けないことで悲観しなくても良いと思ってほしい。世界は広い。
例えば高校を卒業後働きながら英語を勉強して海外の大学に入学するのも検討しても良いと思う。
年間授業料40万円! 英語で勉強し学費は割安なアジアの大学
大学の授業料が安くハイレベルな教育が受けられる7つの国々

アジアだとシンガポール、フィリピンも良いですね〜
フィリピン・マニラのパーペチュアル・ヘルプ大学は日本語のサイトもありますね。日本の大学や専門学校と提携しているので日本人の受け入れも多そうです。

台湾だと年間40万円で留学できるみたい。
台湾留学のメリット
僕が社会人を経験してから台湾へ留学して良かったと思えた理由

ドイツの大学に入学した人もいる。
偏差値50だった僕が日本ではなくドイツの大学を選んだ理由

学費が安いヨーロッパの大学13カ国をまとめました。
世界中で情報発信してる方がいるので、調べてみるとたくさん出てきますね。

情報がたくさん溢れていて、選択肢がたくさんあると分かると逆にどうしたら良いか迷ってしまいますよね。
「自分は何をしたいんだろう」何でもチャレンジしたり、実際に足を運んでセミナーに行ってみたり、話を聞いてみたり、、
自分なりに一歩を踏み出すことで得られることがたくさんあるから、興味の持てることにチャレンジするのが一番ですね。

もっと深く学びたいと思った時に、いろんな手段があることを知っていてほしい。
そのためにも、いろんな選択肢を手元に持っておきたいですよね。

日本の大学じゃなくて海外大なら安く・職にもありつけてグローバル賃金で働ける!

最近知ったすごい方、白川寧々しらかわねねさん!!
教育系の企業家ですごい華々しい経歴をお持ちの方です。

日本の大学に借金してまで行っても日本企業の賃金は下降していく一方だからやめときな!

日本の大学に行くくらいならそのお金で海外(欧州)の名門大学にいきな(いけるよ)!

という心強いメッセージをyoutubeチャンネルで論理的に説明してくださってます。
英語と数学やれば入学できるぜ!って言い切ってくれるのも良いですね。
普通の日本人の数学のレベルって世界に比べてめっちゃ高いから!って背中を押してくれます。

白川寧々さん(Ning_squared
フォロー推奨です!

なかでもCS(コンピューターサイエンス)学部を強くすすめています。
世界的にプログラマーって需要のある職種なんですよね。
だから英語ができてコンピュータサイエンスの知識があるなら世界中で働ける。
しかも先進国なら給料水準が高い=グローバル賃金で働くことができる。

寧々さんの動画や著書では卒業後グローバル水準で働ける!という大学を紹介しています。
大学の費用も安くて卒業後食いっぱぐれないで働けるという保証つきの欧州大学。

コンピューターサイエンス学部卒業者が世界中のテック業界からオファーを受けるほど認められているということ。

例えばハンガリーのELTE UNIVERSITYでは
学費が安くて生活費がかからないSTIPENDIUM HUNGARICUMという学費免除生活費支給という素晴らしい奨学金制度が存在するらしい!

なたりー
学費免除と生活費支給って超いたれりつくせり!
なにそれ〜〜〜〜!すごい〜〜〜〜!

いろいろな選択肢を知っているのと、知らないのとでは大きな違いがある。
実際にはいろいろな選択肢があるんですが、なかなか知ることができなくて限られた中で選ぶしかなくなっている状況ですよね。私も学生のときはそうでした。

あと当時はやりたいことがなんなのかも分からなかったんですよね。

今30歳になって、これまでいろんな遊びでも仕事でもいろいろな経験をしてきたからまた学びたいことや挑戦したいことに出会えました。
色々調べるうちに自分がやりたいことを実現したり学ぶためにこれだけの選択肢があることを知りました。

これだけの選択肢があることを当時知っていたら何を選んだろう。

自分の興味や可能性を知るためには

世の中にはどんな仕事があるのか、自分は何が好きで興味や関心があって情熱を注ぎたいのかを知っている方が
学校での専攻を選ぶときや職業を選択する際にもより良い方を選べるのではないかと思います。

そういう自分の可能性の芽がどこにあるかって私は30歳になった今でも探していますし
いろんなことを経験して変化していくのも自然なことだと思うんですよね。

なので「自分が何をしたいのか」を探究するためにできることをたくさんやってみましょう。
セミナーやワークショップに参加したり、本や映画を観たり、お手本になるような人の話を聞く機会に足を運ぶのも良いでしょう。

中高生向けのキャリア支援を利用してみよう

また、各自治体では中高生向けのキャリア支援を行っているところがあります。
セミナーやカウンセラーさんに相談してみると客観的なアドバイスをもらえるので自分の進路を決める際の一助になるのではないでしょうか。

例えば、神奈川県の川崎市では中高生向けにキャリア支援のイベントやパンフレットを用意しています。
中高校生のキャリア支援 |すくらむ21 川崎市男女共同参画センター

私自身もそうでしたが、若い学生は自分が理想とするロールモデルが近くにいないことや
どのようなキャリアの築き方、人生の歩み方があるのかを知らない場合も多いと思います。

よりたくさんの事例を知ることで自分はこんな風に人生を歩んでいきたい
こんなことを大事にして働きたいと気付けるのではないでしょうか。

学校教育は学校が用意したことをこなしたり良い点を取れば良しとされるけど
ある日突然「自分の将来を考えなさい!」と突き放される。
大海に放り出された泳ぎ方も目指すべき場所も知らない魚のようです。
昔の私がそうでした。

学校で学ぶこと以外にも自分の「好き」を見つけることをした方が良いんですよね。
いろんなアルバイトをしてみても良いし、ものづくりやプログラミングの体験セミナーに行ってみたり
ボランティアで地域の活動に参加してみるとか。

ロールモデルがいなさすぎる

なにより若い方や女性にとって自分が目指したいと思えるロールモデルとなる人や、いろんな人生のパターンがあまりに少ないのではと思います。
自分に一番近い大人って親ですし。
いろんな働き方とか、他人の人生を知らないとやっぱり身近にいるお母さんみたいな人生を歩む選択をしがちなのではないでしょうか。
別にお母さんをとても尊敬していて、喜んでなりたいと思うなら止めないんですけどね。

実はもっともっといろんな生き方している人っているじゃない。そういう方々を知る機会が少ないのがもったいないのではと思うのです。

何千万稼ぎました!続きはプロフで!とかいって高額商材を売ろうとする迷える子羊を狙うギラギラしたTwitterアカウントだけじゃなくて
いろんなパス(道)を描いて人生を歩んでいる大人を知るきっかけが必要だと思うんですよね〜…

私なんかは一介のワーキングプアなのでロールモデルというより
頑張ってる凡人の一例として流し見してくれれば。

世の中成功とか圧倒的成長とか唯一無二になれとか希少性をつくれとか追い立ててくるんですけど
そうなかなかできるものではないですし、追い込みすぎると結局理想と現実の自分とのギャップに苦しむことになると思うんですよね。

無理しなくても生きていける世の中になってほしいなと思いますし、人を競争に駆り立てないどんな人生も素晴らしいと強く言ってくれる社会になってほしいなと思います。
これは政治の問題ですね。

就職してから進学したり、海外に行ってみたり、冒険したり…いろんな道があっていい

そして学校を卒業して一生の仕事を見つけなきゃ!というプレッシャーとらわれなくても良いと思います。
私は転職回数も多いです。いろんな仕事を経験してきました。

人生は80歳、もしかしたら医療の技術が進歩して100歳まで生きられるようになるかもしれない。
人生はとっても長いです。だから方向転換することも当たり前の時代になります。

例えば学校を卒業したら働いてお金を貯めて、30歳まではいろんな国を旅してみるとか
30歳以降は気に入った国で過ごすために仕事に就いてみるとか
一つの会社に定年まで勤めあげる人生も堅実的だけど、これからはいろんな生き方が実現可能になると思います。

私が若い世代の方に対してアドバイスするとしたら
「自分がやりたいと思えるものが見つかるまでなんでもチャレンジしてみよう!」
「変化を恐れず柔軟に生きよう」

個人的には英語×◯◯で何かを組み合わせるだけで働ける場所が増えるので
語学スキルを磨きながら自分のやりたいこと、情熱を注ぎたいと思えることに思いきり挑戦していくのが良いではないかと思います。
外国語は何かあったときに翼になるものなので。楽しみながら勉強を続けるのが良いですね。

女の子だってプログラマーになれる!コンピューター・サイエンス(CS学部)への興味が湧くかも?



ガール・コード プログラミングで世界を変えた女子高生二人のほんとうのお話」最近読んだ本で進路選択に悩む方におすすめの一冊です。
図書館で借りたい場合にはカーリルー日本最大の図書館検索を使って貸し出し可能な図書館を探してみてくださいね。

Girls Who Code団体が主催する女の子だけの7週間のプログラミングスクールで高校生のソフィーとアンディが出会い、二人で課題でつくった「タンポン・ラン(Tampon Run)」というゲームが世界で注目を浴び大冒険をする話です。

引用:https://tamponrun.com/

Tampon Runでは実際にソフィーとアンディが作ったゲームがプレイできます。

Girl・Codeでは二人が将来について悩んだり、困難なことに立ち向かい乗り越えていく過程が本人たちの視点で語られています。

「わたしだってやればできる!」という自信を身につけてどんどん強くたくましくなっていく二人を見て元気になりました。
プログラマーになりたいと思っていなくても、将来について悩む方の背中を押してくれる内容になっています。おすすめです。

STEM業界は男性が多い。女性にも扉が開かれてチャンスがたくさんあるべき。
STEM業界
Scienceー科学
Technologyー技術
Engineeringー工学
Mathematicsー数学

日本の女性のエンジニアってどんな働き方をしているの?どんな面に満足している?どんな不満があるの?という疑問がある場合には
こちらのサイトを見るとイメージがしやすいかもしれません。
女性SEの仕事へのキモチ|リクナビNEXT

個人的には技術を学んだら
日本企業→国内外資→海外・外国企業で働くような流れもいいかもしれないと思いますね。
日本のSE職って男性よりも安く見積もられていると聞くので
性別で給与が待遇に差をつけない企業って日本は少ないからせっかく手に職つけたら外国で正当な評価を受けて働いた方が報われるのではないかと思います。

私ももう高校卒業して10年以上経ちますけど、こういう制度があったらまた選択肢が増えてよかったのにな〜と思います。

私のブログはあまり高校生の読者はいないと思うので、これを読んでいる方の周りに進路に悩む高校生の知り合いがいたら教えてあげてください。

ポッドキャストで日々のサバイバル記録「ヒビサバ!」配信中です!

ポッドキャスト 「ワープア女のサバイバル記録、ヒビサバ!」

ポッドキャストで20分程度の音声配信をしています。
SpotifyスポティファイAnchorアンカーGoogle Podcastグーグルポッドキャストにて配信中です。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事